ghost mail
だいじなものは、平和と笑いと音楽。いらないものは、戦争と武器と原発。
Category: 原発
日本で生きる覚悟?
2014/03/14 Fri.

ゆうべ、伊予灘でマグニチュード6の地震があり、
私の住む広島でも震度5の揺れを感じました。
こういう地震があるたびに思います。
島根原発と伊方原発に異常は無かったかと・・・
自分の住む地域だけではありません。
沖縄県を除く日本全国に原発があるかぎり、
私たちに逃げ場所など無いことを自覚して生きて行きましょう。
それでも再稼働する?正気のさたでしょうか・・・!?
- 関連記事
-
- 時限装置を撤去できるのは、あなたと私ですよね。
- 日本で生きる覚悟?
- 2月9日は再スタートの日。
« 時限装置を撤去できるのは、あなたと私ですよね。 | 密着!マスぞえ90日の禁欲生活 »
コメント
こんばんは。
国民は決める能力を削がれていますね。
アメリカの3S政策で完全に能力がなくなってます。
こんにちは~♪
地震列島の日本でも福井県若狭湾付近は原発銀座です。
福井県は大地震が頻発した地域、そこで再稼働などしたらおしまいですけどねー
アベノミクスじゃなくてアベノリスクです。
お久しぶりぶりいーーーーーー
安全、安全と言いますが、何があるか解りませんから、反対です。
ありゃ~残念 fukushima Ⅲ なんて存在しない!
あれは 広野町の火力発電所 常磐沖ガス田から
海底パイプラインで引っ張ってきた物
ニュークリア プラントじゃない !
愛媛にいる友人が怯えておりました。このまま収まってくれれば良いのですが。
原発を止められないのは
私は 基本的に原発には 反対です。
しかし、原発を止めてしまった場合、その原発を放置するわけには いきません。
それは 例え止めても 行き場がないのです。
そのことは、原子力船むつのを観れば わかります。
日本もアメリカも、その廃材(プルトニウムなど)を捨てる場所がなく モンゴルの 人のいない大平原地中深く埋めているそうです。
モンゴルも 外貨が獲得でき、結構 潤っているので、文句を言うとたちは あまりいないようですね。
もし、モンゴルで 巨大な大地震でも起き、地割れなどで 放射能が漏れ出したら、それこそ大変なことになるかもしれません。
しかし、今現在ある原発をを止めて、解体処分するにも 長い年月と、莫大な維持管理費用が必要になります。
結局、このまま維持稼動する方が 予算や国の威厳を保つためにも 得と考えているのでは ないでしょうか。
反対する人たちも、危ないから止めろよではなく、具体的な処分解体案、それに関わっている人たちの処遇、雇用問題の解決案を提示しない限り、反対論者の意見が通るのは かなり難しいことでしょう。
この前の都知事選も然り、宇都宮さんも細川さんも 知識に疎く、代替電力の事だけで、ただの反対理想論者にしか見えませんでした。
それでも、あれだけの票を 獲得したのですから、多くの人が放射能の怖さは 認識しているのでしょう。
ぜひ、本当の専門家の人達に先頭に立っていただき、この問題を解決して頂きたいものです。
初めまして!
藤井美菜さんは、広島なのですね。
私は新潟市に住んでいるのですが、新潟県には柏崎・刈羽原発があります。
もう20年近く前になりますが、現在新潟市の西蒲区の巻町という所に、
巻原発の建設予定がありました。今有る原発より、はるかに新潟市に近い
と言うか、住居表示が変わって新潟市になったのですが、当時私も反対運動
に参加しました。
携わったのは、原発反対の雑誌作成の方なのですが、10年位かかりましたが、
原発建設を阻止出来てとても喜んだ覚えがあります。
でもこの地図を見ると、今更ですがこの小さな国にこれだけの原発が必要なのか?
考えさせられますね。現状、原発が稼働していなくても電力に支障が無いのに・・
あの時、原発反対は正解だったのだと、今更ですが思います。(´-`)
藤井社長さん
いつもブログ訪問ありがとうございます!
私と同じ広島なんですネ( ´艸`)
とてもインパクトのある藤井社長のブログ。
おもしろい記事も好きですが、もっと1人1人が深刻に考えていかないと
いけない原発の事、私にでもできることってなんだろう?と考えさせていただくこと沢山あります。
また、訪問させていただきます^^
愛♪
国民のことなんかどうでも良いんだヨ
何時の時代でも役人は自己の保身ばかり、当然だろうが最近はますますその傾向がひどくなって、もうどうしょうも無いところまで来ているね、
真の政治家はもう現れないのだろうか、、(>o<)
それにしても日本人は、去勢された羊だよね、
あの学生闘争の頃が妙に懐かしい・・・
トラックバック
| h o m e |